人気ブログランキング | 話題のタグを見る

バスガイドですこんにちわ!是非見てってください。


by zzyyu2khzj

「オレ」ではなく名前を(産経新聞)

【from Editor】

 それは平日の朝、午前8時半ごろだった。自宅の電話が鳴り、妻が受話器を取る。横でやりとりを聞いていると、昨年就職し、今は名古屋に勤務している長男(23)からのようだが、どうも様子がおかしい。妻が何度も長男の愛称を呼びかけて、確認している。そのうちに妻の口から「なんか声が変ね」「えっ、風邪をひいたの?」といった言葉が出はじめた。これはまずい、と思った。

 「オレオレ(振り込め)詐欺だよ」。妻の耳元でささやくと、妻は驚いた様子で電話を切った。改めて長男に電話で確認すると、やはりそうだった。

 振り込め詐欺の電話がかかってきたのは、もちろん、初めてだ。妻は「まったく気付かなかった」という。「すっかり本人と思い込んで、名古屋まで行かなくちゃいけないかな、などと考えながら話していた」と反省しきり。

 対策は十分なはずだった。いたずら電話対策として、自宅の固定電話は相手の電話番号が非通知のときはつながらないように設定し、さらに、家族の携帯電話番号を登録し、着信音も変えている。そして、“犯人”からの電話は「家族以外」を示す呼び出し音だった。にもかかわらず、こんなにあっさりとだまされそうになるなんて。

 警察庁が昨年2〜4月、振り込め詐欺の被害者1937人に行ったアンケートで、6割が事件前には被害に遭わない自信があったと回答している。犯人からの電話が偽の可能性を感じながらも送金した人が3割。中には「本当に子供が助けを求めているのかもしれず、断って後悔したくなかった」と話す人もいたという。

 防犯担当刑事に「なぜ、『オレオレ』の声を自分の子供や孫だと思い込んでしまうのか」と聞いたことがある。刑事は「親にとって、子供はいくつになっても子供。かわいいもんだ」。

 そうかもしれない。ただ、実際に息子たちが「あ、オレ」と言って電話をかけてくることが多いのではないか。自分の名を言うのが気恥ずかしいのか、希薄化する親子関係の表れなのか。そんな大層な理由があるわけではなく、単なる気安さからかもしれない。

 でも、親に電話するときは、やはり「オレ」ではなく、名前を言うようにしてみよう。「振り込め詐欺」防止の意味だけではない。そのとき、ほんの少し、親が自分の名前に込めた思いを考えてみるだけで、温かい気持ちになるはずだ。(文化部次長 田中夕介)

【関連記事】
「俺」「鬱」など196字OK 改定常用漢字表を答申
「淫」「彙」どう教えたら… 常用漢字見直しに教育現場困惑
「妥協の産物」と現実
技術の進化に負けぬもの
顔写真の“背景色”にもルールがあります
電撃的な首相退陣劇の裏で何が…

インフレ目標導入を要請へ=代表選立候補者に―民主党議連(時事通信)
弾みで言い過ぎた=「官僚は大ばか」発言を修正―菅首相(時事通信)
北海道で震度3(時事通信)
「ロバート」山本さん追突事故=けが人なし、首都高で―東京・板橋(時事通信)
りそな銀、2億5000万円納付漏れ=収入印紙60万枚分―大阪国税局(時事通信)
by zzyyu2khzj | 2010-06-11 18:53